小さな成長を見守りながら、自分も育つ
東京の認可保育園で3年ほど働いた後、名古屋に来て大同病院に転職しました。以前の職場は0~5歳を対象に、体操やリトミックに力を入れていましたが、こちらは乳児(0~2歳児)に特化し、病児保育も併設していることから、新しい分野にチャレンジしたいという思いで選びました。
0~2歳では子どもたちは日々めまぐるしく成長します。昨日できなかったことが、今日できるようになった――そんな瞬間を一緒に喜べるのが、この仕事の何よりの魅力です。一方で、小さい子ほど危険も多く、それを回避して守ってあげることも私たちの大切な務め。そのために保育士としての観察力や判断力も高めていかなくてはなりません。自分自身の成長も日々感じられます。
子どもと保護者の「安心」のために
0歳からおかあさんと離れて生活することは子どもにとって大きなストレスになることがあります。だからこそ、私たちがまず大切にしているのは、子ども自身が安心できる環境をつくること。そして保護者の方にも「預けてよかった」と思ってもらえる関係性を築くことです。
保護者の多くが大同病院ではたらく医療従事者。24時間体制で地域医療を支えながら、育児にも懸命に向き合っています。だから私たち保育士も、保育中の子どもたちの様子や体調の変化、夜をどんな風に過ごしたかなどまで、きめ細かく報告するようにしています。私たちにも夜勤や早朝シフトなどがありますが、夜を一緒に過ごすことで、子どもたちの新しい一面を発見できます。そうした経験が、もっと寄り添った保育をしたいという思いにつながり、私自身のモチベーションにもなっています。
きょうも保育園が楽しい!
子どもたちが健康に、安全に過ごせるようにするには、保育士同士のコミュニケーションが欠かせません。ちょっとした気づきやアイデアも気軽に話せる環境があり、「まずはやってみよう」と背中を押してもらえる風土がここにはあります。みんなで意見を出し合い、同じ方向を向いて進める。そんな保育の積み重ねが、病院を中心としたこの法人全体の医療・ケアの質にもきっとつながっていると感じています。
常に元気いっぱいの子どもたちに毎日パワーをもらいながら、「きょうも保育園が楽しい!」と思ってもらえるよう、全力で向き合っています。
求人情報Recruit
-
保育士 新卒採用 正社員 名古屋市南区(白水町)
-
保育士 中途採用 正社員 名古屋市南区(白水町)
-
保育士 中途採用 パート社員 名古屋市南区(白水町)